IIJmioとは?
IIJmioは、老舗通信企業IIJが提供する格安SIMサービスです。ドコモ回線(タイプD)とau回線(タイプA)のどちらも選べるため、エリアや利用環境に合わせた選択が可能です。料金の安さと豊富なプランラインナップ、さらには余ったデータの翌月繰越や家族間でのデータシェアなど、独自の魅力が多くのユーザーから支持されています。
1. 料金プランの特徴
IIJmioの主力は「ギガプラン」。データ容量は2GBから最大55GBまで全8種類が用意され、利用状況に合わせて選択可能です。たとえば、
【音声通話機能付きSIM】
• 2GB:850円
• 10GB:1,400円
• 35GB:2,400円
【SMS機能付きSIM】
• 2GB:820円
• 10GB:1,370円
• 35GB:2,380円
【データ通信専用SIM】
• 2GB:740円
• 10GB:1,300円
• 35GB:2,340円
【データeSIM】
• 2GB:440円
• 10GB:1,050円
• 35GB:2,240円
また、同一mioID内で複数回線を契約すると、家族割引(1回線あたり月100円割引)が適用され、さらにお得に利用できます。
2. 各種手数料について
IIJmioでは、契約時に初期費用として以下が必要です。
- 契約事務手数料:3,300円
- SIMカード発行手数料:
- タイプD(ドコモ回線):433円
- タイプA(au回線):447円
- eSIM発行手数料:220円
また、SIMカードの再発行や交換、タイプ変更時には別途手数料(おおむね2,200円)が発生しますが、解約時の解約事務手数料やMNP転出手数料は一切不要です。
*「端末セット」でパッケージ(エントリコード)利用の申し込みは対象外です。
3. 通信速度の実態と注意点
IIJmioは格安SIMとしては非常にリーズナブルですが、利用状況によっては速度低下が見られる場合があります。
- 平日昼のピーク時間帯:特に12時台は回線が混雑し、速度が低下する傾向がありますが、ギガプランでは改善され、昼でも概ね10Mbps以上が確保できる場合が多いです。
- 低速モード:データ使用量が上限に達すると、最大300Kbpsの低速通信モードに切り替わります(ただし、3日間で366MBまでの低速利用は可能)。
速度にこだわる方は、利用する時間帯や場所、あるいはau回線(タイプA)の選択も検討しましょう。
マイエリアで通信速度測定(ドコモ回線)
日付時刻 | 受信 | 送信 |
2021/07/01/12:27 | 1.0Mbps | 6.8Mbps |
2021/07/01/12:32 | 520Kbps | 5.4Mbps |
2021/07/01/12:38 | 1.1Mbps | 9.7Mbps |
2021/07/01/12:51 | 1.3Mbps | 4.7Mbps |
2021/07/01/14.28 | 18Mbps | 4.9Mbps |
2021/07/05/15:45 | 26Mbps | 6.3Mbps |
2021/07/06/07:42 | 25Mbps | 7.3Mbps |
2022/10/20/07:21 | 15Mbps | 4.9Mbps |
2022/10/20/07:33 | 13Mbps | 2.9Mbps |
20022/10/24/16:32 | 20Mbps | 3.8Mbps |
2022/11/30/01:07 | 23Mbps | 4.0Mbps |
2022/11/30/01:09 | 22Mbps | 5.3Mbps |
2023/02/27/12:37 | 2.7Mbps | 6.2Mbps |
2023/02/2712:40 | 2.2Mbps | 3.7Mbps |
2023/02/27/12:43 | 2.9Mbps | 4.4Mbps |
高速データ容量非適用時 (低速時)
日付時刻 | 受信 | 送信 |
2021/07/29/23:39 | 290Kbps | 1.5Mbps |
2021/07/29/23:42 | 300Kbps | 1.3Mbps |
2021/07/29/23:46 | 360Kbps | 0.9Mbps |
2021/07/29/23:50 | 330Kbps | 2.0Mbps |
2021/07/30/00:01 | 290Kbps | 1.1Mbps |
2021/07/30/00:03 | 330Kbps | 2.6Mbps |
2021/07/30/07:35 | 270Kbps | 0.84Mbps |
2021/07/30/08:22 | 230Kbps | 1.1Mbps |
4. IIJmioの魅力とおすすめポイント
IIJmioは、以下のような方に特におすすめです。
- 通信費を大幅に節約したい方:2GBプランから大容量プランまで、幅広い選択肢と家族割引で月々の支出を抑えられます。
- 余ったデータを有効活用したい方:余ったデータの翌月繰越や、家族間でのデータシェアが可能です。
- 手続きが全てWEBで完結する手軽さ:オンラインで申し込み・プラン変更ができ、実店舗に足を運ぶ必要がありません。
ただし、平日昼の速度低下や対面サポートがない点は注意が必要です。これらはMVNO特有の問題ですが、料金の安さや各種機能を考えると、コストパフォーマンスは非常に高いと言えます。
5. 申し込み・プラン変更の流れ
IIJmioの申し込みは公式サイトから簡単に行えます。
- 必要書類の準備:本人確認書類、契約者名義のクレジットカード、メールアドレス、MNP予約番号(MNP転入の場合)など
- 公式サイトから申し込み:プラン・オプションの選択後、必要情報を入力し、申し込み完了
- SIMカード(またはeSIM)の受け取りと開通手続き:受け取ったSIMを端末に挿入し、APN設定を行えば利用開始です。
- プラン変更もWEBで簡単に:利用状況に合わせたプラン変更も、会員専用ページから手続き可能です。
*「端末セット」でパッケージ(エントリコード)利用の申し込みは対象外です。
まとめとご案内
IIJmioは、料金の安さと多彩なプラン、そして柔軟なデータ活用機能で、特に通信費を抑えたい方に大変おすすめです。
料金プランや各種手数料、通信速度の実態を理解した上で、公式サイトの「料金プランかんたん診断」や最新キャンペーン情報をチェックし、ぜひご自身に合ったプランをお選びください。
今すぐ、IIJmioの公式サイトで詳細を確認して、お得な契約を始めましょう!
→ IIJmio公式サイトはこちら
解約後のSIMについて
「SIMカードはレンタル品なので解約後の返却をお願いしています。」
とあります。
しかし、返却期限は設けていないようです。また、返却できなかった場合に請求等はありません。
コメント