KDDIが提供するオンライン専用の格安スマホプラン「povo2.0」は、従来の月額固定制とは異なり、基本料金0円で契約し、必要なときに「トッピング」と呼ばれる各種サービス(データ、通話、コンテンツなど)を購入する仕組みです。
本記事では、povo2.0の概要、料金プランの詳細、利用時のメリット・デメリット、そして契約から利用開始までの手順について詳しく解説します。
1. povo2.0とは?
povo2.0は、KDDIが展開するオンライン専用プランで、スマホ利用に必要なサービスを自分のライフスタイルに合わせて柔軟に追加できるのが特徴です。
- 基本料金は0円
- 利用する際は、必要な「トッピング」をその都度購入する仕組みとなっています。
- povo2.0は、auの安定したネットワークを利用できるため、エリアカバーや通信品質にも定評があります。
2. 初期費用
- 基本料金は0円
povo2.0は月額固定料金がなく、基本料金は0円です。 - 初回トッピング購入が必須
契約時には、最低1回分のトッピング(例:データ使い放題、または1GB/7日間など)を購入する必要があります。
※この初回購入が実質的な初期費用となります。
3. 各種手数料
- 契約事務手数料
- 同一名義で5回線までの契約は手数料無料ですが、過去1年以内に解約済み・キャンセル済みの回線も含め、累計5回線を超える場合は、6回線目以降に1回線あたり税込3,850円の契約事務手数料が発生します。
- 通話・SMS利用料
- データ以外の利用(通話、SMS)に関しては、実際の利用量に応じて料金が発生します。
- 例:国内通話は30秒あたり約22円、SMS送信は1通約3.3円(70字まで)となっています。
- データ以外の利用(通話、SMS)に関しては、実際の利用量に応じて料金が発生します。
4. povo2.0の料金プラン
povo2.0には、大きく分けて2種類の契約タイプがあります。
4.1. データ専用プラン
- 特徴:
- 音声通話・SMSは利用できず、データ通信専用のプラン。
- 本人確認書類が不要で、最短3分で加入可能。
- 他キャリアからの乗り換え(MNP)はできないため、データ通信のみで十分な方におすすめ。
- 料金例(トッピング):
- 1GB(7日間):約390円/回
- 3GB(30日間):約990円/回
- 20GB(30日間):約2,700円/回
- 60GB(90日間):約6,490円/回
- 150GB(180日間):約12,980円/回
- ※さらに「データ使い放題(24時間)」トッピングが330円/回など、利用シーンに合わせたラインナップが用意されています。
4.2. 通話+データプラン
データトッピングは、データ専用プランと同様に選べるため、使い方に合わせて組み合わせることができます。
特徴:
音声通話やSMSも利用可能。
MNP(他社からの乗り換え)や電話番号の引継ぎが可能。
加入時には本人確認書類が必要となる点に注意。
料金例(トッピング):
通話トッピング「5分以内通話かけ放題」:約550円/月
「通話かけ放題」:約1,650円/月
5. povo2.0のメリットとデメリット
5.1. メリット
- 柔軟な料金設定
- 必要なサービスだけを追加するため、使わなければ料金が発生しない。
- 基本料金0円
- データや通話を使わない月は基本料金がかからないため、低コストで回線を維持可能。
- 契約期間の縛りなし
- 解約時の違約金や手数料が不要。
- au回線の高品質
- 安定した通信エリアと品質が魅力。
- eSIM対応
- 物理SIMカードの配送を待たずに、オンラインで即日開通が可能。
5.2. デメリット
- 180日ルール
- 180日以上有料トッピングの購入がない場合、利用停止または契約解除となる可能性がある。
- 通信速度の制限
- トッピング未購入時は通信速度が最大128kbpsに制限され、動画視聴などには不向き。
- オンライン専用の手続き
- すべての手続きがオンラインで完結するため、操作や設定に自信がない場合は不安を感じる可能性がある。
- キャリアメールの非提供
- 従来の「@ezweb.ne.jp」などのキャリアメールは利用できない。
- 家族割やセット割がない
- 家族での契約や光回線とのセット割引が適用されないため、他社割引と比較してさらに安くならない可能性がある。
6. povo2.0の使い方と契約手続き
povo2.0の利用は、すべてオンラインで完結します。以下は一般的な手続きの流れです。
6.1. 申し込み前の準備
- 本人確認書類
- 運転免許証、マイナンバーカード、在留カードのいずれかひとつ
- 対応端末の確認
- SIMフリーまたはSIMロック解除済みのスマートフォンが必要
- eSIM対応機種の場合は、事前に対応状況を確認
- 支払い方法の設定
- クレジットカードまたはあと払い(ペイディ)が利用可能
- 利用できるクレジットカード:VISA,MasterCard,JCB,American Express,Diners Club
6.2. 申し込みの手順
- 公式サイトまたはpovo2.0アプリのダウンロード
- App StoreやGoogle Playから「povo2.0」をダウンロード
- アカウント登録と必要情報の入力
- メールアドレス、電話番号、個人情報を入力
- 通話+データプランの場合は、本人確認書類のアップロードが必要
- 本人確認書類のアップロードや写真撮影(カメラを利用します。)
- 本人確認書類を3枚
- 本人の写真を正面
- 顔の輪郭
- 初回トッピングの購入
- 契約時に最低1回分のトッピング(例:データ使い放題、またはデータ追加トッピング)を購入する。
- これにより、契約が有効となり、すぐに利用開始が可能
- eSIM設定(またはSIMカードの利用)
- オンライン上で指示に従い、eSIMのプロファイルをダウンロードして設定
- 初回設定完了後、通信が利用可能となる。
本人確認が失敗する原因
- 提出書類と申し込み内容が相違している場合
- 提出書類が不鮮明な場合
- 同一の契約名義で6回線以上を申し込みの場合

【公式】povo2.0|基本料ゼロから始めるau回線の格安スマホプラン
povo2.0は基本料0円の格安スマホプラン。au回線だから速度もエリアも品質も安定!eSIM対応、期間縛りなし、事務手数料なし、データ使い放題もトッピングが選べて、5Gにも対応!乗り換えにおススメ!
6.3. 利用中の注意点
- トッピングの有効期限管理
- 購入したトッピングの有効期限内に利用すること。
- 180日以上トッピング購入がない場合、回線維持ができなくなる可能性に注意。
- 利用状況に合わせたトッピングの追加
- 利用状況に合わせ、必要なデータや通話オプションを随時追加。
- アプリ内の料金シミュレーターでコストを確認しながら選択可能。
7. まとめ
povo2.0は、基本料金0円で始められ、必要な時だけトッピングを追加することで、利用シーンに応じた柔軟な料金プランが実現できる革新的なサービスです。
- メリットとしては、低コスト、柔軟性、au回線の安定性、契約期間の縛りがない点などが挙げられます。
- 一方、デメリットとして、180日ルールや通信速度の制限、オンライン手続きの不便さ、キャリアメール非対応などの注意点も存在します。
スマホ利用量が月ごとに変動する方や、サブ回線として低コストで利用したい方には特におすすめです。契約前には公式サイトで最新情報や各トッピングの詳細、利用条件を必ずチェックしましょう。
マイエリアで回線速度測定(4G LTE)
速度制限なし
日時 | 受信(下り) | 送信(上り) |
2022/09/07/12:49 | 6.1Mbps | 4.8Mbps |
2022/09/07/12:51 | 5.7Mbps | 3.0Mbps |
2022/09/07/13:59 | 110Mbps | 11Mbps |
2022/09/07/14:01 | 84Mbps | 8.3Mbps |
2024/03/19/08:42 | 15Mbps | 880Kbps |
2024/03/19/08:43 | 12Mbps | 1.1Mbps |
2024/03/19/09:01 | 9.1Mbps | 440Kbps |
2024/03/19/09:03 | 10Mbps | 1.4Mbps |
2024/03/19/11:26 | 9.4Mbps | 2.8Mbps |
2024/03/19/11:27 | 9.6Mbps | 3.0Mbps |
2024/03/20/11:06 | 9.2Mbps | 6.4Mbps |
2024/03/20/11:07 | 5.8Mbps | 4.9Mbps |
2024/03/20/11:08 | 8.7Mbps | 7.6Mbps |
2024/10/15/01:11 | 13Mbps | 8.9Mbps |
2024/10/15/01:12 | 14Mbps | 8.6Mbps |
2024/10/15/06:46 | 11Mbps | 12Mbps |
2024/10/15/06:47 | 8.6Mbps | 13Mbps |
2024/10/18/13:33 | 11Mbps | 1.7Mbps |
2024/10/18/13:34 | 11Mbps | 1.2Mbps |
2025/04/23/05:14 | 21Mbps | 7.8Mbps |
2025/04/23/05:15 | 19Mbps | 8.8Mbps |
速度制限時
日時 | 受信(下り) | 送信(上り) |
2021/12/12/21:20 | 42Kbps | |
2021/12/12/21:31 | 42Kbps | |
2021/12/12/21:33 | 45Kbps | |
2022/06/30/13:35 | 61Kbps | |
2022/06/30/13:37 | 68Kbps | |
2024/12/15/20:36 | 58Kbps | |
2025/03/18/17:15 | 57Kbps | |
2025/03/18/17:17 | 62Kbps |
コメント