日本通信SIMの各種料金および手数料
各種料金および手数料について、以下のとおりです。
初期手数料
- 新規契約時には、SIMカード・eSIMともに3,300円の初期手数料が発生します。
通話料
- 国内通話料は30秒あたり11円です。
通話定額オプション
- 5分かけ放題:月額390円
- 月70分無料通話:月額390円
- 通話かけ放題:月額1,600円
一部のプランでは、これらのオプションが基本料金に含まれる場合があります。
データ追加料金
- 契約データ容量を超過した場合、1GBあたり220円で追加利用が可能です。
SMS送信料
- 国内への送信:
- 1~70文字:3円(税込3.3円)
- 71~134文字:6円(税込6.6円)
- 135~201文字:9円(税込9.9円)
- 202~268文字:12円(税込13.2円)
- 海外への送信:
- 1~70文字:50円
- 71~134文字:100円
- 135~201文字:150円
- 202~268文字:200円
その他の手数料
- eSIMの変更・再発行手数料:1,100円
- SIMカードの再発行手数料:3,300円
これらの手数料は、機種変更やSIMの紛失・破損時に発生します。
最低利用期間・解約金
- 日本通信SIMには最低利用期間や解約金は設定されておらず、MNP転出手数料も無料です。
料金プラン
日本通信SIMは、多様なニーズに応じた以下の料金プランを提供しています。
1. 合理的シンプル290プラン
- 月額基本料:290円
- データ容量:1GB
- 通話料:30秒あたり11円
- 通話オプション:
- 5分かけ放題:月額390円
- 月70分無料通話:月額390円
- 通話かけ放題:月額1,600円
このプランは、主にWi-Fi環境での利用が多く、データ使用量が少ない方や、電話番号の維持を目的とする方に適しています。
2. 合理的みんなのプラン
- 月額基本料:1,390円
- データ容量:20GB
- 無料通話:以下のいずれかを選択可能
- 1回あたり5分の通話がかけ放題
- 月70分までの無料通話
- 追加データ:1GBあたり220円
このプランは、データ通信と通話のバランスを求める多くのユーザーに適しています。
3. 合理的50GBプラン
- 月額基本料:2,178円
- データ容量:50GB
- 無料通話:以下のいずれかを選択可能
- 1回あたり5分の通話がかけ放題
- 月70分までの無料通話
- 追加データ:1GBあたり220円
大容量のデータ通信を必要とするユーザーに最適なプランです。
各プラン共通で、ドコモの回線を利用しており、全国で安定した通信が可能です。また、5Gオプション(月額0円)を追加することで、5G対応エリアでの高速通信も利用できます。
オプション
オプションには、通話やデータ利用、その他便利な機能が含まれています。以下に主要なオプションをまとめました。
1. 通話オプション
- 5分かけ放題
- 月額:390円
- 1回の通話が5分以内なら回数無制限で無料
- 70分無料通話
- 月額:390円
- 1か月合計70分まで無料
- 通話かけ放題
- 月額:1,600円
- 国内通話が無制限で利用可能
2. データオプション
- 追加データ容量
- 超過時や必要に応じて購入可能
- 1GBあたり220円
- 5Gオプション
- 月額:無料
- 対応エリア内で5G高速通信が利用可能
3. SMSオプション
- 国内および海外へのSMS送信が利用可能
- 国内送信料金:
- 3円~12円(税込3.3円~13.2円)/メッセージ(文字数に応じて変動)
- 海外送信料金:
- 50円~200円/メッセージ(文字数に応じて変動)
- 国内送信料金:
4. その他のオプション
- 留守番電話サービス
- 月額:無料
- メッセージ保存が可能
- 転送電話サービス
- 月額:無料
- 指定した番号への転送が可能
- 国際ローミング
- 海外でも通話・SMS・データ通信が利用可能
- 利用可能国や料金は公式サイトを確認
ポイント
- 多くの追加オプションがリーズナブルな価格で利用可能
- 必要に応じて柔軟にプランをカスタマイズ可能
利用できる端末
日本通信SIMを利用できる端末については、以下の基準で判断できます。
1. 日本通信SIMの対応回線
- 日本通信SIMは、ドコモ回線を利用しています。
- ドコモ回線対応端末であれば利用可能
- SIMフリー端末やドコモのSIMロックが解除された端末も使用可能
2. 動作確認済み端末
- 日本通信SIM公式サイトで動作確認済み端末のリストを公開しています。
- 動作確認端末一覧 で、具体的な機種を確認可能
- 主要なメーカー例:
- Apple(iPhone 6s以降)
- Samsung(Galaxyシリーズ)
- Sony(Xperiaシリーズ)
- Google(Pixelシリーズ)
- その他国内外のSIMフリー端末
3. 動作確認のポイント
- SIMフリー端末の場合
- 初期設定で日本通信SIMのAPN設定が必要
- キャリア端末の場合
- ドコモ以外のキャリア(au、ソフトバンクなど)の端末は、SIMロック解除が必要
4. 5G対応端末
- 日本通信SIMは5G通信にも対応しています。
- 5G通信を利用するには、以下が必要:
- 5G対応端末
- 5Gエリアでの利用
- 日本通信SIMの設定(5Gオプションは無料)
- 5G通信を利用するには、以下が必要:
確認方法
以下の手順で、利用可能な端末かどうかを確認できます:
- 公式サイトの「動作確認済み端末」ページにアクセス
- 機種名を検索して対応状況を確認
- 対応状況が不明な場合、日本通信SIMのサポートに問い合わせ可能
その他の注意点
- 海外端末の場合
- 一部の海外製SIMフリー端末は、日本の通信規格に対応していない場合があります。
- 購入前に対応バンド(周波数帯)を確認してください。
- 古い端末の場合
- 3G専用端末やOSが古すぎる端末は利用できない場合があります。
- 利用できるバンド
- 5Gバンド(Band n78、n79、n257)
- 4GLTEバンド(Band 1、3、19/26、21、28、42)
- 3Gバンド(Band 1、6/19)
マイエリアの通信速度測定(ドコモ回線)
日付時刻 | 受信(インターネットの速度) | 送信(アップロード) |
2023/03/29/15:37 | 7.0Mbps | 3.1Mbps |
2023/03/29/15:39 | 7.2Mbps | 5.0Mbps |
2023/04/03/12:22 | 2.0Mbps | 4.8Mbps |
2023/04/03/12:24 | 3.3Mbps | 4.2Mbps |
2023/05/22/07:41 | 24Mbps | 4.6Mbps |
2023/05/22/07:44 | 13Mbps | 4.4Mbps |
2023/05/22/07:46 | 19Mbps | 3.4Mbps |
2023/06/08/12:49 | 9.3Mbps | 3.5Mbps |
2024/07/29/13:53 | 13Mbps | 3.8Mbps |
2024/07/29/13:55 | 6.8Mbps | 2.9Mbps |
2024/07/29/13:57 | 9.8Mbps | 2.0Mbps |
低速通信時
日付時刻 | 受信(インターネットの速度) | 送信(アップロード) |
2023/06/13/19:57 | 140Kbps | 2.4Mbps |
2023/06/13/19:59 | 150Kbps | 2.8Mbps |
MNOと比べると速度は、かなり遅いですが価格的に仕方ないでしょう。
申し込みから開通まで
申し込みの流れについて、以下に詳しくご説明します。日本通信SIMの申し込みの流れについて、以下に詳しくご説明します。
1. 申し込み準備
事前に以下を確認・用意してください:
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
- クレジットカード(支払い用)
- MNP予約番号(現在の電話番号を引き継ぐ場合)
日本通信SIMの申し込みの流れについて、以下に詳しくご説明します。
2. 申し込み手続き
日本通信SIMの公式サイトまたは提携店舗で手続きが可能です。
オンラインでの申し込み手順:
- プラン選択
- 公式サイトにアクセスし、希望の料金プランを選択
- オプション選択
- 通話オプションやデータ追加オプションを選択(必要な場合)
- 申し込み情報入力
- 氏名、住所、連絡先、支払い情報を入力
- MNP予約番号の登録
- 現在の番号を引き継ぐ場合、MNP予約番号と有効期限を入力
- 新規契約の場合は不要
- 本人確認
- 運転免許証やマイナンバーカードをアップロードし、本人確認を行う。
3. SIMカードの受け取り
- 手続き完了後、登録住所にSIMカードが配送されます。
- eSIMを選択した場合、登録完了後すぐにQRコードが発行されます。
4. 初期設定
- SIMカードの挿入
- 届いたSIMカードを端末に挿入
- APN設定
- 日本通信SIM専用のAPN設定を行います。
- 詳細は同梱されているマニュアルまたは公式サイトの設定ガイドを参照
- eSIMの場合
- QRコードを端末で読み取り、設定を完了
5. 利用開始
- SIMカードまたはeSIMの設定完了後、通信・通話が利用可能になります。
ポイント
- 申し込みから利用開始まで、通常2~3日程度(eSIMの場合は即日)
- MNPを利用する場合、切り替えにはタイミングが必要です。
スターターパック
初期手数料を少し抑えられます。
料金プランの近いSIM

povo2.0とは?料金プラン、メリット・デメリット、使い方を徹底解説!
KDDIが提供するオンライン専用の格安スマホプラン「povo2.0」は、従来の月額固定制とは異なり、基本料金0円で契約し、必要なときに「トッピング」と呼ばれる各種サービス(データ、通話、コンテンツなど)を購入する仕組みです。本記事では、po...
コメント