【WordPress】テーマのインストール

Wordpress

WordPressのテーマ設定について解説します。テーマはサイトのデザインやレイアウトを決定する重要な要素であり、設定方法やカスタマイズ次第で見た目や機能を自由に変更できます。

1. テーマのインストール

公式テーマをインストールする方法

  1. WordPress管理画面にログイン
  2. メニューから [外観] > [テーマ] をクリック。
  3. [新規追加] ボタンを押す。
  4. テーマの検索バーにキーワードを入力し、好きなテーマを探す。
  5. 気に入ったテーマの [インストール] をクリックし、次に [有効化] をクリック。

外部のテーマをインストールする方法

  1. 購入またはダウンロードしたテーマ(例: ThemeForest、TemplateMonsterなど)を入手。
  2. ZIP形式のテーマファイルを用意。
  3. [外観] > [テーマ] > [新規追加] をクリック。
  4. [テーマのアップロード] を選択し、ZIPファイルをアップロード。
  5. [今すぐインストール][有効化] をクリック。

2. テーマのカスタマイズ

WordPressでは、テーマをインストールした後にカスタマイズできます。

  1. カスタマイザーを開く
    • [外観] > [カスタマイズ] をクリック。
  2. 主なカスタマイズ項目
    • サイトアイデンティティ
      • サイトのタイトル、キャッチフレーズ、ロゴを設定。
      • テーマが対応している場合、メインカラーや背景色を変更可能。
    • ヘッダー画像
      • サイト上部の画像を変更。
    • メニュー
      • ナビゲーションメニューを作成・配置。
    • ウィジェット
      • サイドバーやフッターにコンテンツ(例: 最近の投稿、検索バー)を追加。
    • ホームページ設定
      • フロントページを「最新の投稿」または「固定ページ」に設定。

3. プラグインでテーマを拡張

テーマの機能を補完するために、必要に応じてプラグインを追加します。

    • Elementor: ドラッグ&ドロップでデザイン編集。
    • Yoast SEO: SEO最適化。
    • Contact Form 7: お問い合わせフォーム。

4. テーマの注意点

  • レスポンシブ対応: モバイルフレンドリーなテーマを選ぶ。
  • 軽量で高速: サイト速度に影響しないテーマがおすすめ。
  • アップデートの有無: 定期的に更新されているテーマを選ぶ。

WordPressブログ作成サービス『シンブログ』

コメント

タイトルとURLをコピーしました